クリニック紹介/当院の取り組み

  • マイナンバーカードを用いた電子資格確認システムを導入しております。
    これにより、保険情報・医療情報・薬剤情報を活用し、より質の高い医療を提供しています。
    当院は医療費扶助のオンラインによる資格確認はできませんので、受診の際には医療受給者証を呈示して頂きます。
  • 療担規則に基づき、明細書を無償で交付しております。
    自己負担のある患者様には領収書、手続きにより必要な方には診療情報明細書をお渡ししています。ご希望の方は会計時にお申し出下さい。
  • 厚生労働省の方針に従い後発医薬品の使用を推進し、医薬品の安定供給に向けた取り組みを行っております。必要に応じて、薬剤の成分名に基づく一般名処方を実施し、これにより供給不足があっても適切な薬剤を提供することができます。
  • 抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り、適正に使用しています。
  • 院内感染防止対策として感染管理者を中心とし、スタッフ全員で標準的予防対策を踏まえて院内感染対策を推進しています。

    院内感染防止対策:小児科待合室には玩具を置かず、下痢症状のあるお子さんのオムツ替えも別の場所を設けています。
    感染を疑う患者様には個室での診察を行い、他の患者様との接触をしないように配慮しています。個室利用後はその都度消毒・換気を行います。院内消毒も毎日時間毎に行っています。

[産婦人科]診療時間/9:00〜12:00、16:00〜17:30 休診日/水曜日、土曜日午後、日曜日、祝日 [小児科]診療時間/9:00〜12:00、16:00〜17:30/14:00〜16:00 予防接種・乳児健診(予約制) 休診日/水曜日、土曜日午後、日曜日、祝日