小児科/子育てQ&A

下痢・嘔吐

突然吐いたり下痢したりする病気で多いのは、胃腸炎という胃や腸に炎症がおこる病気です。

原因は細菌やウイルスまたは食事内容の問題などによります。


胃腸炎の症状

  • ウイルスで起こる場合
    便は水のような水様便となることが多く、1週以上続くこともあります。ウイルスの種類によっては、咳や鼻水も出ます。冬場に多く見られるロタウイルスの感染(便が白くなる)が有名です。
  • 細菌が原因で起こる場合
    比較的吐くことは少なく、下痢、発熱を伴い、下痢便に粘液や血液が混じる事が特徴です。


吐いたり、下痢した時には

体内の水分が失われやすいので、脱水にならないように、水分補給が大切です。

★脱水症状・・ 尿の量が急激に減ったり、皮膚粘膜が乾燥したり、目が落ち込んでぼんやりしたりするなどです。


水分補給の方法

お茶、湯冷まし、スープ、イオン飲料などを少しずつ与えます。


下痢だけの場合は

★乳児・・ ミルクを2/3~1/2くらいに薄めて飲ませ、離乳食は一段階前に戻します。


★幼児以降・・ 本人の食欲にあわせて与えていきます。(ジュースやヨーグルトは便を柔らかくする作用があるのでやめましょう)


嘔吐がある場合は

少し胃を休める時間を作り、その後少しずつ与えていきます。乳児は1さじ、大きな子は1~2口から始めます。

  • 1イオン飲料(ポカリ、アクエリアス)などを少量のコップに入れ1〜2口飲んで30分様子をみます。
    (たくさん入れておくと飲みすぎることがあるので、注意しましょう)
  • 2吐きもどすことがなければ、同じか少し多めの量を飲ませて30分様子をみます。
  • 3吐きもどすことがなければ、少しずつ増やしていきます。
  • 4食べ始めるのは、水分が摂取できることがわかってから、少しずつ消化の良いものから始めます。
    薄味でやわらかいものがよいでしょう。あぶらっこいものや繊維質のもの、冷たいものは避けましょう。


消化に良い食品と消化の悪い食品

種類 消化の良い食品 消化の悪い食品
穀類
白パントースト、軟飯、柔らかく煮たうどん 赤飯、寿司、ラーメン、玄米飯
魚類
脂肪の少ない魚、たい、かれい、ひらめ、あじ、すずき、とびうお 脂肪の多い魚、いわし、まぐろ、さんま、さば、うなぎ
肉類
脂肪の少ない肉、ヒレ肉、とり肉、仔牛肉 脂肪の多い肉、豚肉、ハム、ベーコン、ソーセージ
豆類
とうふ、高野どうふ、きな粉、煮てうらごした豆類 あずき、大豆などの固い豆
卵類
卵、うずら卵 すじこ
油脂類
良質バター、植物油 ラードヘッド
野菜類
柔らかく煮た野菜、かぶ、大根、キャベツ、カリフラワー、ほうれん草、野菜スープ、白菜 繊維の多い野菜
たけのこ、ごぼう、れんこん、ふき、強い香りをもつ野菜、うど、せり、にら、みょうが、セロリ
果物
バナナ、リンゴ、白桃、果物の缶詰 砂糖漬けの果物、ミカン、いちじく、いちご、レーズン、干し果物
飲み物
牛乳、ミルクセーキ、薄い紅茶、ヨーグルト、スポーツ飲料、イオン飲料 炭酸飲料(コーラ サイダー ラムネ)、コーヒー
菓子類
カスタードプリン、ぼうろ、アイスクリーム、カステラ、ウエハース、ゼリー ドーナツ、かりんとう、ケーキ、辛いせんべい
その他
くず湯(高カロリーで水分もありおすすめです) 海草類、つけ物、塩辛、干物


[産婦人科]診療時間/9:00〜12:00、16:00〜17:30 休診日/水曜日、土曜日午後、日曜日、祝日 [小児科]診療時間/9:00〜12:00、16:00〜17:30/14:00〜16:00 予防接種・乳児健診(予約制) 休診日/水曜日、土曜日午後、日曜日、祝日